検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

LWTF液処理系プロセスにおける操作条件の妥当性評価試験-コールド工学試験装置による確認試験-

小林 師; 村田 栄一*; 澤幡 佳和*; 斎藤 晶*

JNC TN8430 2001-002, 43 Pages, 2001/02

JNC-TN8430-2001-002.pdf:1.98MB

現在、東海再処理施設内で建設計画を進めている低放射性廃棄物処理技術開発施設(以下LWTF)の液処理系プロセスでは、低放射性廃液中の塩(NaNO3等)と放射性核種を分離し、それぞれ「硝酸塩蒸発固化体」、「スラリー蒸発固化体」として保管・貯蔵される。このプロセスにより、従来の「アスファルト固化法」に比べ、大きな減容比を得ることができる。本報では、このLWTF液処理系プロセスと同様の処理を工学規模の装置を用いて行い、過去の基礎試験結果から得られたLWTF運転上の設定値との比較を行った。その結果、LWTF液処理系プロセスにおける「ヨウ素不溶化・プレフィルタろ過工程」、「限外ろ過(I)工程」、「前処理工程」、「共沈・限外ろ過(II)工程」、「共沈・限外ろ過(III)工程」のそれぞれの工程において、LWTF運転上の設定値が妥当であることを確認した。

報告書

炭素13レーザー同位体分離試験報告書

石井 克典; 會沢 正則; 山口 大美; 川上 重秋; 須藤 収; 島崎 善広

PNC TN8410 94-142, 24 Pages, 1994/04

PNC-TN8410-94-142.pdf:0.59MB

本試験研究は分子レーザー法工学試験設備の炭酸ガスレーザーシステムの他分野への応用の可能性を調べることを目的とする。この目的を達成するために、濃縮度50%の炭素13をマクロ量(1グラム程度)分離回収することをめざした試験を行う。平成5年度はマクロ量の炭素を分離回収する前段階として、先端技術開発室の試験研究で得られた成果を参考に以下の予備試験を実施した。1.プロセス試験装置の流動特性試験(内容)ガスフローセルがマクロ量の分離回収試験に実用になるかどうかを調べた。(結果)標準状態で1リッター/分程度の流量であれば、十分実用になることがわかった。2.バッチ式のセルを用いた照射試験(内容)ガスを封じきったままのバッチ式のセルに照射を行い、セル内部の圧力とレーザーのフルエンスをパラメータとして、分離係数と解離率の変化を調べた。(結果)分離係数$$alpha$$は50%濃縮度の製品を得るのに、十分な値が得られた。しかし、解離率は予想値よりも小さく、マクロ量の分離回収にはあと二桁の向上が必要であることがわかった。3.ガスフローセルを用いた照射試験(内容)ガスフローセルを用いた照射試験を行った。(結果)炭素13を30%まで凝縮した炭素原子が2.7mg生成した。

報告書

放射線グラフト重合に関する研究

大道 英樹

JAERI-M 7864, 175 Pages, 1978/09

JAERI-M-7864.pdf:4.24MB

放射線グラフト重合はポリマーの物性を改善する手段として広く研究されているが、工業化された例は一、二例にとどまっている。この原因として、基礎研究の不十分さ、プロセス開発に必要な知見の不足があげられる。そこで著者はグラフト重合に関する基礎研究として、非定常状態のグラフト重合に対する4種類の速度論的解析法を開発した。すなわち重合速度、枝ポリマーの分子量、ESR法や放射化分析法によって求めた活性点量などに基いて、速度論的パラメーターを求め、それによってグラフト重合の反応機構を明らかにした。次に応用研究として、ポリ塩化ビニル粉末に対するブタジエンガスの放射線グラフト重合プロセスの開発を試みた。すなわち、このプロセスの反応工学的検討、反応装置の選択、パイロットプラントの建設と運転、およぴプラントの経済評価などを行なうことにより、このプロセスの工業化が十分可能であることを明らかにした。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1